2021.02/28 [Sun]
ミルキーと黒助
遅くなりました。
2月27日土曜日
門真ファーブルの山口先生に診察いただきました。
2匹ともグレード4
外方脱臼
非常に悪い。
🟢黒助
グレードが4までしかないから4
完治はまず見込めない
欧米でならまず手術は断られるレベルだそうです。
前に青葉さんのところで手術したこも
グレード4。それを遥かに上回る酷さ。
今ある痛みをどこまで軽減できるか。
今の状態をどこまで改善できるか。
という手術になります。
まず4/2に麻酔をかけ、CTをとります。
そして、それを元に3Dプリンターで模型を作ります。その模型をみて手術のシュミレーションをしてくださるそうです。
逆にそれをしないと全容がわからない。との事。
骨はレントゲンで見てもねじれにねじれ
関節はずれにずれ、膝のお皿はとんでもない場所にありました。
恐らく生まれつき。少なくとも生後1ヶ月の間になにかしらがあり、それから7ヶ月の現在までに、このようになったという。関節は粉砕して無い状態です。
模型を作るまでに2週間ほどかかります。
そらから手術を検討いただき、最終関節の固定で終わるかもしれません。
だけど今よりは痛みは軽減されるはず。
そのような手術となりそうです。
具体的には模型ができてから。になります。
7ヶ月なのでもう成長が緩やかになりますので
骨切りしてももう骨が成長してくれないので
じっくり時間をかけて、検討くださるそうです。
長期戦になりそうです。
🟢ミルキー
同じく外方脱臼
まだ骨のまがりはそれほどですが
中の腱が切れており、黒助より今現在の痛みは相当ひどいはず。との事
外側に脱臼してるあしは、手術しても再発しやすいので慎重にならなければならないそうです。
ミルキーは3月25日に手術です。
その後2週間は入院and毎日のストレッチをしていただきます。
2匹とも
術後のリハビリ…ストレッチが大変痛みを伴うことになります。2週間専門医である先生におまかせしようとおもいます。
早く退院させてあげたいですが
なんとか手術費を捻出しないといけないし
他の保護犬もいるので。。申し訳ないですが
安静にできて、安心できる先生方におまかせします。
いずれも片方ずつの手術で
足が固定されるのに、6週間から10週間はかかります。今年は2匹にとってとても辛い闘いになります。
でも今の痛みから少しでも少しでも…軽減され
もう少し快適に過ごしてもらいたいです。
私の自己満足か。。この二日間悩み迷い続けています。
けれど、酷い痛みがある今。毎日。
よりはなんとかしてやりたい!!
先生は非常に心の重い手術ですと
おっしゃられました。
そのような大変な思いをされてまで
痛みを減らしてやろう!なんとかしてやろうと!と
してくださってます。
黒助やミルキーには痛みを…ぃま以上の痛みを術後数週間は堪えてもらうことになります。
私は何もできない。無力な自分。
でも一緒に乗り切りたい
一緒に頑張りたい
2匹の…
明るい未来のために!
それぞれまず、片足ずつ。
黒助については、CT。3Dでの模型作成
50万ほどかかります。
私1人ではどうしても用意できません。
皆さんお気持ちで少しづつで結構です
助けて下さい。
お願いします。
助けてやって下さい。
私も一生懸命働いて、お世話もがんばります。
どうかお願いします。
先生のご説明をメモするのに必死で
震える手でメモするのに必死で
写真もなにも撮り損ねました。。すみません
またの機会にその時のレントゲンを撮らせていただこうとおもいます。
どうかご協力
宜しくお願いします!
まずは、レントゲンを撮っていただきましたので
アップさせていただきます。


💛募金先
三井住友銀行
香里支店(こうりしてん)
普通 04126072
松田真由美


毎日とても痛いはずなのに
ミルキーは最高の笑顔で出迎えてくれます
黒助は走り回りすぎて撮れません😳💦
どんなにつらくても笑顔一杯のこの子達
痛みを堪えずに過ごせる毎日を与えてあげたいです。
2月27日土曜日
門真ファーブルの山口先生に診察いただきました。
2匹ともグレード4
外方脱臼
非常に悪い。
🟢黒助
グレードが4までしかないから4
完治はまず見込めない
欧米でならまず手術は断られるレベルだそうです。
前に青葉さんのところで手術したこも
グレード4。それを遥かに上回る酷さ。
今ある痛みをどこまで軽減できるか。
今の状態をどこまで改善できるか。
という手術になります。
まず4/2に麻酔をかけ、CTをとります。
そして、それを元に3Dプリンターで模型を作ります。その模型をみて手術のシュミレーションをしてくださるそうです。
逆にそれをしないと全容がわからない。との事。
骨はレントゲンで見てもねじれにねじれ
関節はずれにずれ、膝のお皿はとんでもない場所にありました。
恐らく生まれつき。少なくとも生後1ヶ月の間になにかしらがあり、それから7ヶ月の現在までに、このようになったという。関節は粉砕して無い状態です。
模型を作るまでに2週間ほどかかります。
そらから手術を検討いただき、最終関節の固定で終わるかもしれません。
だけど今よりは痛みは軽減されるはず。
そのような手術となりそうです。
具体的には模型ができてから。になります。
7ヶ月なのでもう成長が緩やかになりますので
骨切りしてももう骨が成長してくれないので
じっくり時間をかけて、検討くださるそうです。
長期戦になりそうです。
🟢ミルキー
同じく外方脱臼
まだ骨のまがりはそれほどですが
中の腱が切れており、黒助より今現在の痛みは相当ひどいはず。との事
外側に脱臼してるあしは、手術しても再発しやすいので慎重にならなければならないそうです。
ミルキーは3月25日に手術です。
その後2週間は入院and毎日のストレッチをしていただきます。
2匹とも
術後のリハビリ…ストレッチが大変痛みを伴うことになります。2週間専門医である先生におまかせしようとおもいます。
早く退院させてあげたいですが
なんとか手術費を捻出しないといけないし
他の保護犬もいるので。。申し訳ないですが
安静にできて、安心できる先生方におまかせします。
いずれも片方ずつの手術で
足が固定されるのに、6週間から10週間はかかります。今年は2匹にとってとても辛い闘いになります。
でも今の痛みから少しでも少しでも…軽減され
もう少し快適に過ごしてもらいたいです。
私の自己満足か。。この二日間悩み迷い続けています。
けれど、酷い痛みがある今。毎日。
よりはなんとかしてやりたい!!
先生は非常に心の重い手術ですと
おっしゃられました。
そのような大変な思いをされてまで
痛みを減らしてやろう!なんとかしてやろうと!と
してくださってます。
黒助やミルキーには痛みを…ぃま以上の痛みを術後数週間は堪えてもらうことになります。
私は何もできない。無力な自分。
でも一緒に乗り切りたい
一緒に頑張りたい
2匹の…
明るい未来のために!
それぞれまず、片足ずつ。
黒助については、CT。3Dでの模型作成
50万ほどかかります。
私1人ではどうしても用意できません。
皆さんお気持ちで少しづつで結構です
助けて下さい。
お願いします。
助けてやって下さい。
私も一生懸命働いて、お世話もがんばります。
どうかお願いします。
先生のご説明をメモするのに必死で
震える手でメモするのに必死で
写真もなにも撮り損ねました。。すみません
またの機会にその時のレントゲンを撮らせていただこうとおもいます。
どうかご協力
宜しくお願いします!
まずは、レントゲンを撮っていただきましたので
アップさせていただきます。


💛募金先
三井住友銀行
香里支店(こうりしてん)
普通 04126072
松田真由美


毎日とても痛いはずなのに
ミルキーは最高の笑顔で出迎えてくれます
黒助は走り回りすぎて撮れません😳💦
どんなにつらくても笑顔一杯のこの子達
痛みを堪えずに過ごせる毎日を与えてあげたいです。