fc2ブログ

Green Leaf 未来を信じて seasonⅡ

約20年続いたワンちゃんレスキューのボランティア兵庫GREENLEAさん。新たにseasonⅡとして青葉さんより引継ぎ、 沢山の不幸なワンちゃんに幸せを与えていく活動をさせて頂きます。 一匹ずつ、一匹ずつ 悲しいお目々が嬉しいお目々になれますようにという青葉さんの想いに共感し、このような活動がこの世の中から無くなり、人と動物が共存できる豊かな世界に向かって…未来を信じて…活動していきます。

Entries

2月の譲渡会は不参加とさせていただきます😭

ずいぶんと、ご無沙汰していまして
すみません💦

沢山心配してくださるメールやLINEいただきました。
中々ご連絡できなくて、申し訳ございませんでした。


実は入院してまして😳
何気なく行った診察で、即、関西医大は転院となり
そのまま入院して輸血なぞしておりました。。

去年の夏の終わり頃から体調が良くないことが
多く。どんどんしんどくはなってたのですが
注射とか、怖がりなので←へたれ😝
またそのうちまたそのうちと、
後回しにしておりまして。

ここ最近、譲渡会もはりきりすぎてか
帰りついた夕方から翌日まで起きれず
1週間は疲れが抜けず
すきあらば寝てしまう…

で、1月の末、
ちょっと時間ができ、ふらっと病院にいきましたら
そのようなことになりました😮‍💨

ヘモグロビンが3.6
男性なら命が無いともいえる数値だと
言われました😱

人生初の輸血。夜中3時ころまでしてましたが
体があたたまる感じといいますか
頭がスッキリする感じになりました。
いつも、何気なくみていた献血お願いします!と
一生懸命こえかけしてるかた。素通りしてて
すみません😨反省しました。
元気になったら、注射怖いけども←へたれ①
献血して、いただいた分以上の血を
また必要とされてる方に使って頂きたい!
とつくづくおもぃました。
痛がりなもので、50にもなろうかというのに
ビビり倒していつも看護師さんに気遣ってもらってました。。ありがとう、優しい看護師さん達😭


2022020711505128c.jpeg


入院してた11階から淀川の河川敷


沢山の方にご心配をおかけしてすみませんでした。
スタッフの皆さんにもお世話かけてしまって。
家族にも犬達のお世話で手間をかけてしまいました。これからは怖い怖い言ってないで
早めにいきます(꒦ິ⌑꒦ີ)

ヘモグロビンが、8で安定しましたので先週退院。

今日退院後の診察してきました。
ヘモグロビンも10!
あとちょっとで正常値!


202202071632182bc.jpeg


20キロの、かぜ丸君だって、楽々お姫様抱っこ💖



20220207163314511.jpeg


ぐいぃーーーーーんって
寝そべられたって大丈夫🙆‍♀️




っていうか。


なんで、お姫様抱っこせなあかんねん。

おねむの時は、階段だってこの抱っこで2階まで連れてってあげますよ!
だからなんで、やねん。
若いんやから、歩きなさいよ!
甘え過ぎ。。可愛いんだから。。


って言うか、戻ってきました。
かぜ丸、くも丸

けして、この子達が悪いのではないです。
私の見る目がなかったんです。

まだ五ヶ月の赤ちゃんです
ずっと閉じ込められてたら数日は鳴きます
犬の譲渡についてにもきっちりしっかり書いてます。すぐ馴染むなんて出来ない子ばかりです。
そんなの当然です。

どうやって寂しさをまぎらせてあげるか
どうやって馴染ませてあげるか
しっかり家族が対応していけば
この子達もそれにこたえます。

げんに、フリーでそばにいてたら
鳴き声ひとつだしません。
赤ちゃんだからよく寝てます。
1人部屋で4.5時間のお留守番もできます。

どうか、この可愛い2匹を家族に迎えてあげてください。人が大好きで、お利口さんで、遊ぶのが大好き。本当に良い子達です。


20220207163933348.jpeg


くも丸君 19キロくらい
かぜ丸よりも賢そうに見えます😝


202202071642199c4.jpeg



おこた大好きくも丸君



2022020716432224f.jpeg


かぜ丸。。。もっと賢そうな写真ないの!?



ない。


皆様どうか宜しくお願いします🐶




おっと、本題。

2月の譲渡会ですが、コロナの感染者数がとんでもないことになっていますので

今月はお休みさせていただきます。

来月、減っているといいのですが。。。


まだまだ寒い日がつづきますし
コロナも油断なりませんから
皆様もご自愛くださいませ。。

では
また募集中の、ワンコ達ご紹介しますので
宜しくお願いします❣️





202202071649146ef.jpeg




ご案内

里親を希望される方へ

Author:桜

里親を希望される方は必ず
《犬の譲渡について》

に目を通して下さいますよう
よろしくお願い致します。

最新記事

月別アーカイブ

リンク

いつでも里親募集中

カウンター

カテゴリー

右サイドメニュー

検索フォーム

QRコード

QR